じいちゃんの開かずの間

132 がぶ ◆HsptrkZmYk [sage] 2011/08/29(月) 02:04:31.74 ID:lFPESDbx0 Be:
「開かずの間スレ」に書いたんだが、一応こっちにも貼り。↓↓


10年くらい前に、祖父の家で開かずの間(みたいなもの)を見つけたんだが、その時の体験。


俺が高2の時に、祖母ちゃんを早くに亡くし、1人でデカイ家に住んでたじいちゃんがとうとう死んだ。
祖父ちゃんは、戦前から鉄工所を営み、その鉄工所はこの町一番の規模で有名だった。
天皇陛下に瑞宝章を賜った、町の有名人。

住んでる家も、木造だがかなりデカく、俺等 孫はよく遊びに行ってた。
祖父ちゃんの49日が住んで、祖父ちゃんの書斎を整理する事になり、親戚一同が集まった。
男手も必要だということで、俺も参加させられた。

書斎の本棚には、鉄鋼関係の古い専門書やアルバム、釣りの本でぎっしり。
それらを本棚から出し、一ヶ所に集め、親戚の叔母さん達が何やら振り分けてる。

今度はその巨大な本棚を、男連中(伯父さん達や俺)が屋外に出すということで、5人がかりで動かしたんだが、その本棚の裏に小さな引き戸があった。
133 がぶ ◆HsptrkZmYk [sage] 2011/08/29(月) 02:05:31.29 ID:lFPESDbx0 Be:
続き。


その引き戸は、横1m×縦1m30cmくらいで、取っ手がどこにもなかった。
その引き戸、親戚みんな初めて知ってみたいでザワザワしてたんだが、伯父の一人が「開けよう」と言い出した。

みんな気味悪く思ってたけど、伯父は興奮した様子で「あの親父が、何かお宝隠してたのかな? 何か出てきたら鑑定団に出してみようw」とか言いながら、隙間にL字型の金属の定規を差し込み、無理やりこじ開けた。

みんなが固唾を飲んで覗いたら、そこには日本刀が1本祀られてた。

無造作に置かれた感じじゃなく、台に刺さった鹿の角に飾られて、台の前には白い徳利のようなもの2つとボロ布が敷かれて、まさに「祀ってある」感じだった。

その日本刀だが、カビか何かで黒く汚れた御札(だと思う)が3枚、鞘に巻きつけるように貼られてたんだ。

余りのカビ臭さと気味悪さで、みんな「そのままにして閉めよう。」と言ってたんだが、引き戸を開けた伯父は「お宝かも知れん!」とテンションが上がったようで、日本刀を手にして鞘から抜こうとしたんだが、いくら引っ張っても抜けない。

伯父はすっかり興ざめして、また引き戸の中の鹿の角の上に乗せたんだが、叔母の一人が「御札が貼ってあるものだし、この際 寺に納めよう。」みたいな事を言い出し、みんな納得した。
134 がぶ ◆HsptrkZmYk [sage] 2011/08/29(月) 02:06:19.73 ID:lFPESDbx0 Be:
続き。


その寺とは、隣町にある高名な寺で、親戚は後日その日本刀を持っていく事にして、書斎の整理を続けた。

それから数日後、親戚一同で寺に向かう。
(俺は学校。)

家を出たのは昼前だったらしい。
それまで快晴だったのだが、寺に向かおうと車を出すとすぐに大雨が降ってきたという。(俺の高校は他市だったので、快晴のまま。)

寺に着いたのは昼12:30だったと父が言っていたが、時同じくして、ある「不幸な出来事」があった。

祖父ちゃんの鉄工所(←伯父の一人が継いだ)で従業員2人が死んだんだ。
135 がぶ ◆HsptrkZmYk [sage] 2011/08/29(月) 02:07:25.21 ID:lFPESDbx0 Be:
続き。


鉄工所は、戦前に建てられたもので、建物に結構ガタがきてて、一部建て直したり補修したりしてたんだが、雨漏りは一度もしたことがなかったそうだ。

それが、突然の大雨で雨漏りしだした。
しかも、高価で歴史的価値もある機械の真上だったそうで、社長(伯父)不在の従業員達は濡らすまいと奮闘してたんだが、2人の従業員が「屋根を修理してくる」と、他の従業員の反対を押し切って屋根に上っていったんだそうだ。

屋根は高く、学校の校舎の3階くらいの高さ。
他の従業員の心配通り、2人は足を滑らせて落下。
1人は即死だったそうだ。
時間は昼12:30。

そして話は隣町の某寺に戻るが、鉄工所でそんな事故があってるとは知らない親戚達が車から降りると、寺のお坊さんが険しい顔で立ってたらしい。
136 がぶ ◆HsptrkZmYk [sage] 2011/08/29(月) 02:08:33.58 ID:lFPESDbx0 Be:
続き。


お坊さんは「何を持ってきた?! すぐに出しなさい!!」と言い放ち、
日本刀を手に取った途端に本堂に走って行ったそうだ。

親戚一同、唖然。
そしてお坊さんの奥さんに、本堂の横の部屋に通され、しばらく待たされた。

しばらくして現れたお坊さんは、「あれは、良い意味でも悪い意味でも大変な力を持った刀。 
お祖父さんがどういう経緯でアレを入手したのか知らないが、下手に動かしたり近付いたりしない方がいい。 
あれはうちの寺で引き取りましょう。」と言い、親戚達は頷くしかなかったらしい。

そして、親戚一同は伯父の家に帰ったんだが、鉄工所の事故を知り、てんやわんやの大騒ぎだったそうだ。

それからその鉄工所は、死んだ2人の従業員の幽霊が出るということもなかったんだが、不景気の影響で、2年後に閉鎖・廃業。

こじつけかも知れんが、俺も両親も親戚も、あの日本刀が関係してるんじゃないかと今でも思ってる。

以上、全て実話です。
長文・駄文すいません。
137 現代魔術師 [sage] 2011/08/29(月) 02:14:50.83 ID:arnbxyr40 Be:
討ち首の刀・・・では?
歴史ある鉄鋼所ならあり得ます。
138 がぶ ◆HsptrkZmYk [sage] 2011/08/29(月) 02:22:32.06 ID:lFPESDbx0 Be:
>>137

え?ありえるんですか?
確かに鉄工所は戦前に建てられたものだけど、
本家(祖父の実家)は神社なんですが・・・。

まぁ何かしら「いわく」はある刀なんだろうけど・・・。
139 現代魔術師 [sage] 2011/08/29(月) 02:31:05.48 ID:arnbxyr40 Be:
たぶん、たぶんそうです。
討ち首の刀の話は有名だと思いますが、札(あれはおもに和紙なので、千年近く持つため簡単に黴びない)の状態や、寺の人の感じからそんなこともあり得ますし、元が神社なら納められることもあり得ます。
どのような経緯かはなんともいえませんが。
140 がぶ ◆HsptrkZmYk [sage] 2011/08/29(月) 02:42:06.55 ID:lFPESDbx0 Be:
お坊さんが「良くも悪くも力を持った刀」と言っていたくらいだから、俺は、鉄工所や祖父の繁栄はその日本刀の力かもって思ってるんです。

しかしそれが「討ち首の刀」という「いわく」があったとしたら・・・悪い力は納得いくんですが、良い力も備わるものでしょうか?

納められた寺のお坊さんに話を聞きに行こうとも思ったのですが、なにしろおっかないお坊さんだったそうで、ちょっと無理そうです^^;
141 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/08/29(月) 02:45:50.56 ID:Nxtp3zwU0 Be:
>>140
その刀は既に横流しされてるよ
142 がぶ ◆HsptrkZmYk [sage] 2011/08/29(月) 02:48:13.58 ID:lFPESDbx0 Be:
あと、「歴史ある鉄鋼所ならあり得ます」というレスが
少し引っかかります。

禍々しいものでも「鉄」製ならば、鉄工所の守り神みたいに
祀られることもあり得る、ということでしょうか?

もしそうなら、なぜちゃんと祀らずに、あのように封印(?)してあったのでしょうか?

謎は深まるばかりですね・・・。
143 現代魔術師 [sage] 2011/08/29(月) 02:48:19.32 ID:arnbxyr40 Be:
何というかですね・・・。
私は鍛冶職人ではないですが、刀に限りませんが物を作る際はその人の心とか思いがこもるんです。
それが、良い力かなと思います。
職人の作る刃物は切れ味重視なので、そういうのがこもりやすいという話です。
144 がぶ ◆HsptrkZmYk [sage] 2011/08/29(月) 02:53:29.96 ID:lFPESDbx0 Be:
>>141

刀を横流し?
それは考えにくい。
本当に由緒正しいお寺だし、周辺の町で抜きん出て栄えてるの会社(鉄工所含め)もないし。

血相変えてたお坊さんの様子や「動かさない方がいい」という言葉から、横流ししたということはどうしても考えにくいんだわ。
145 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/08/29(月) 02:58:01.48 ID:Oa0FqUAW0 Be:
>>144
141はたんに茶化してるだけだと思うから、気にしなくていいよ。

そのお坊さん、親戚の人たちが何かを持ってくるってあらかじめ知ってたのかな。
「何を持ってきた」と向こうから聞いてきたってことは、
きっとただならぬ気配を感じたんだろうね。なにか見えたのかな。

そのあたりをくわしく聞けるといいなあと思うけど、むずかしそうですね。

146 現代魔術師 [sage] 2011/08/29(月) 02:58:54.12 ID:arnbxyr40 Be:
そういえば、お母さんの高校の時の友達だったお嬢様の家に、妖刀村正があると前いっていたような・・・。
ちなみに調べてみたら何本か似たようなのは作られているようですね。

147 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/08/29(月) 03:00:08.65 ID:Nxtp3zwU0 Be:
>>144
ならお寺に見に行けばいいよ。絶対に難癖付けて見せてもらえないから
よしんば見せて貰えても刀を直接じゃなくて封印した箱を見せられるだけだから
148 がぶ ◆HsptrkZmYk [sage] 2011/08/29(月) 03:01:11.10 ID:lFPESDbx0 Be:
>>143

なるほど、何となく納得できました。
祖父ちゃん、いつ、どうやってそんなモノ手に入れたんだろう・・・。

あの家も戦前くらいに建てられたそうなんだけど、その時はもうその日本刀を持ってて、設計の段階でその日本刀を祀る(封印する)用途の小部屋を作ってた、ということだよな。

祖父ちゃん・・・gkbr。
149 がぶ ◆HsptrkZmYk [sage] 2011/08/29(月) 03:05:47.97 ID:lFPESDbx0 Be:
>>145

一応お寺には「祖父の遺品で、そちらに納めたい品がある。」とだけ電話で言っただけらしいです。

電話は奥さんが応対してくれて、
「わかりました、どうぞ。お待ちしております。」
みたいに、いたって普通な対応だったそうです。
150 現代魔術師 [sage] 2011/08/29(月) 03:06:25.89 ID:arnbxyr40 Be:
多分、奉るために。
それが、受け継がれた結果でこうなった・・・ではないでしょうかね。

151 がぶ ◆HsptrkZmYk [sage] 2011/08/29(月) 03:10:05.43 ID:lFPESDbx0 Be:
>>146

妖刀村正・・・ゲームでしか目にしないあの刀ですよねw

それを祖父ちゃんが持ってたと思うと、何だかwktkしてしまいますw


>>147
横流し、か。
それはあなたの推測。
そんなことはしていないと思うのは私の推測。
実際どうなのかは分からんね。
152 がぶ ◆HsptrkZmYk [sage] 2011/08/29(月) 03:17:12.30 ID:lFPESDbx0 Be:
>>150

祖父ちゃんが生きてるうちに発見したならその刀の入手経路や由縁が聞けたかも、と思うと何か残念ですね。

有名な武将・人物を切った刀だとしたら、強力な何かが宿るのも祀るのも祖父の繁栄も、辻褄が合うのかな・・・w
153 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/08/29(月) 03:24:13.86 ID:Nxtp3zwU0 Be:
少し調べれば判ることだが村正はかなりの数が出回ってるから、何百年も続く武士や商人の家系
とかなら1、2本蔵に眠っててもおかしくないぞ

過去に何回か鑑定団にも出てきてるはず

154 現代魔術師 [sage] 2011/08/29(月) 03:28:07.21 ID:arnbxyr40 Be:
村正自体は二本しかないそうな。
参考ウィキペディア。
156 がぶ ◆HsptrkZmYk [sage] 2011/08/29(月) 03:40:47.81 ID:lFPESDbx0 Be:
あと、
「従業員さん2人の事故発生時間」

「親戚達がお寺に着いた時間」
が同時刻だということも不可解なんだが、流石にこれはこじつけの域を出ない、かな^^;

あの刀が村正かどうか分からんが、いわゆる「妖刀」ではあったんだろうね・・・。


ここまでつまらん話ですいません。
おやすみなさいノシ

関連エピソード: