- 子供のときからかかえてる不可解な出来事があって、いまだに払拭できません。
俺が小学校6年生の夏休みに友達と遊んでると、すんごいきれいな夕焼けを見たことがあって
なんかそれ以来、それまでの自分の記憶や体験が「ずれてる」みたいなんですよ。
別に日常レベルではなんてことないんですけど、その日、家に帰ってテレビつけるでしょう。
そしたら夏だから沖縄とか戦争の特番があって、それが子供の頃の記憶と全然ちがってびびったのが
はじまり。(ちなみに1981年うまれです)
俺のそれまでの記憶内での戦争にまつわる出来事
終戦日は8月30日
玉音放送じゃなく、天皇陛下が直接どこかのホールみたいなとこで玉音放送の文章を読んで終戦
終戦直前に陸軍で「南雲事件」という大きなクーデターがおきるて失敗してる
沖縄は今もアメリカに占領されてる状態
北方領土は4島とも90年に日本に返還された
昭和のつぎの元号は「新世(しんせい)」(天皇陛下は同じ人)
大和という戦艦は有名だったが、武蔵というのは無い(はず)
8月15は仙台に原爆が落ちた日
- ほかにもいろいろあったと思うんだけど、さすがに子供だったのでそれ以上覚えてない。
けど、あきらかにこっちの歴史と違ってて、子供ながらに超パニックになりました。
ほかにも、歴史上の出来事や日常生活でちょっと違うところがあるの。
郵便局のマークは、「〒」でなく「テ」
江戸時代は途中で将軍職が有名無実になり、有力藩の殿様が持ち回り
消防車は真っ赤ではなく、必ず太くて白いラインがあった
学区上、通っていた小学校のすぐ数百メートル先に隣の小学校があったはずだが、それが存在してない
当時母親が妊娠中だったはずだが、妊娠していた気配なし。
「太洋」って頭につく新聞やテレビ局がある
テレビ東京は存在してない
日産、トヨタ、ホンダ、マツダが大きな自動車メーカーで、三菱はずっと影が薄かった
三菱のパジェロも無かった
スペースシャトルの形がかなり違う
「湾岸戦争」というのは記憶してない
トルコの存在感がもっと大きく、中東で唯一先進国と互角ぐらい発展してる
- たぶんあれ以来、ちょっと時間の流れが違う別の世界に来たんだなって
思うようにして記憶を修正しながら今に至るけど。
もう慣れたからいいけど、子供のときの記憶で話しちゃって、
いろいろとね変な顔されること多い。
あ、そういえばパリーグに日立ファルコンズって球団があった。
とか、、、。
あと、織田信長って教科書に出てこないしw
武田信玄、上杉謙信、今川義元が勢力を拡大して、徳川家康が今川義元を
内部から裏切って便乗的に江戸に幕府開くんだよね、私の子供時代の記憶だと。
だから中学から覚えた江戸時代に違和感ありあり。
木印あつかい嫌なので、まぁ隠すけどいろいろ大変よ。。。
- 不思議な話だね。しかも検証しようにも検証できないし。
- >>466
もっと色々聞きたい。たとえば、オウム事件や阪神大震災はどうだった?
- >>468
その頃にはこっちの時間だから、みんなの記憶と同じとおり。
逆にね、僕の記憶では宮崎勤は夕焼けをみたときまで(新世3年、92年の8月9日のはず)
逮捕されてなかった。起きてる事件は一緒っぽいので、たぶん犯人も同じだろうけど。
- >>464-466
へーそっちの歴史も面白いね
倒幕とか明治維新とか豊臣秀吉とかはどうなってんの?
しかし、細かく変わっているわりに、大筋はほとんど変わらないな
何であれ家康が江戸幕府を開くし、戦争には負けるし、
原爆は落とされるし、自国の一部は占領されたまま
大筋は決まっているということか?
- とくに戦国時代から江戸時代のあたりがいろいろ違って、
徳川家康って、なんか明智光秀(ちなみに子供時代に聞いた
記憶はあんまりない)に近い感じ。
明智光秀が幕府を立てちゃってる。っていうのかなぁ?
豊臣秀吉に近い性格や逸話の持ち主も聞いたこと無かった。
- >>470
明治維新とかは興味持つ前だったので、あんまりはっきりとは。
ただ、江戸時代の鎖国は同じで、ペリーって聞いたこと無かったけど
黒舟が来て開港ってながれは一緒のはず。
あと、神戸がもっと存在感あって、京都がもっとしょぼかった記憶がある。
そう、新撰組はきいたことなかったなぁ。
逆に幕末は赤穂隊という浪士組が有名で、割と庶民ヒーローだった記憶あり。
維新時代は、京都ばかりでなく大阪や兵庫のほうも切りあい多かったはず。
- この世界の時間の流れとは微妙に違ったパラレルワールドから
>>473が来たとすると、もともとこの世界にいた>>473はどこへ行っちゃったのかね?
- 維新だとほかにはこれといって。
でも江戸城は無血開城じゃなくて、かなり維新派と
競り合ったはずだよ。上野のほうに当時の資料館が建ってて、社会化
見学に行った。
ただ、こっちではそれらしい資料館は無いけど。
(あー、そういえば上野の博物館や科学博物館のあたりが記憶と違う気が
しますね。たぶん科学博物館は別の場所だったような。宇宙とか物理研究に
特化したセンターがあって、国がもっと科学振興してたような。そこにも
見学行った記憶あり)
- >>466
自分ももっと聞きたい!
日立ファルコンズwwwww
- >>478
日立ファルコンズは下位低迷チームだった記憶あり。
あまり野球詳しくなかったので、よく覚えてない部分覆い。
あ、そうそう長嶋茂雄が病気で死んでるはずなのに、こっちでは生きててびっくりしたw
維新で思い出したのは、勝海舟がこっちよりもっと大活躍するんだ。
勝の根回しで維新派と佐幕派の他に、国を完全に割らないよう傍観勢力藩
をいっぱい工作したんで、江戸は最悪の戦火から免れました、みたいな
感じ。勝海舟の伝記とかもっと多かった。
将軍職が御三家と有力譜代大名の持ち回りになってて、将軍の意向というより
将軍や大名の側近たちがもっと権力強そうな感じだったなぁ。
あ、ちなみに一橋大学と九州大学はなぜか存在しなかったと思う。
筑波大がもっと官僚とか政治家として人材多く出してた。
(筑波大がもっと文系強い感じなんだよね。理科大じゃないイメージです。不思議)
- >>480
武蔵が無くて大和一隻だけが有名ってどういう状況なんだろ
こっちの世界の建艦情勢を考えるとちょっと考えづらいな
太平洋戦争の流れとかわかる?
史実どおり、航空機は艦船を圧倒した?
- 15日終戦延びてるのは武蔵造らないで航空機製造に資源回したからか?w
- >>480
「すんごいきれいな夕焼け」について聞きたい。
空が紫色のときは外出しちゃいけない、とか、
空全体がピンクになってるときに外に出ると霊感を授かる、とか、
夕焼けのときにまつわる話って多いんだよね。
何か特徴はなかったかな?
色が鮮やかかくすんでるかとか、赤いか、黒いかとか…なんでもいいよ。
その時、周りの音はどうだったかとか…一緒に友達は見たの?
その友達は何も言ってないの?
- >>武蔵が無くて大和一隻だけが有名ってどういう状況なんだろ
正直、11歳までの記憶だから、自分でも世間的によく言われるとこ記憶してるだけなの。
だから、戦艦武蔵もあるんだけど、こっちほど記録映像や活躍が少ないんじゃないかなぁ?
ざっと覚えてるのだと
真珠湾→飛行機すごいという風潮→ミッドウェー会戦は痛みわけくらい?
→フィリピン(だったとおもう)をめぐって大激戦があってここで事態が
逆転→東京にがんがん空襲→原爆→敗戦
という流れだったと思う。
物量でアメリカ圧倒ってのとかぜんぜんそのまま。
陸軍の統率がとれなくなって、終戦が長くなってしまって、陸軍のイメージは
かなり戦後悪いです。こっちよりも。
航空機圧倒ってのはそのままですね。
日本が航空母艦を沢山建造してって話はよくテレビでも紹介してましたよ。
少し日本海軍の大艦巨砲主義が弱めって感じです。
- >>473 >>476
ありがとう
赤穂隊かぁ赤穂浪士にちなんだ由来なんかねw
兵庫に切り合い多い理由がこっち的に思いつかん
勝海舟も無血開城できなかったのに有名なのは変わらないんだな
上野の方に昔、上野戦争の小さい資料館があったらしいが
それがそっちでは大きい資料館になってるということかね
上野で派手にやったということは、会津や五稜郭までは行かなかったのかな
まぁ新撰組もいないしね
- >>483
すんごい綺麗な輝いたピンクに近いでしょうかね。
「うわー綺麗だなぁ」って思ってて、でも友達は特に誰も気にしてなくて
自分も特別そのことは話題にしてない。
友達は、後日になって夕焼けのこととか話しましたが、誰も信用してくれな
くて、うそつき扱いされそうだったので、このあたりで口外するのやめました。
- >>488
赤穂の殿様が、持ち回りの関係上重要ポストで、なんかみたいな感じだったような。
さすがに子供時代のみの記憶なので不確かですが。
坂本竜馬も有名だったですけど、記憶の中では維新で一番有名なのは勝海舟
なのは間違いないかと思います。
言論で国を動かす男カッコイイーみたいな風潮がありましたw
違いといってもこの程度のことなので、もうだいぶなれましたけどね。
記憶といっても、子供時代までのなのがよかった。
大人になってからだったら、、、、。
- 歴史のテスト点とれたの
- >>464
その夕焼けが気になる。
時空のおっさんの世界に行ったんじゃなかろうか?
>江戸時代は途中で将軍職が有名無実になり、有力藩の殿様が持ち回り
加賀藩とか島津藩とか外様大名も入ってたのかな。
- 子供なのにどうして
こんなに本格的な歴史知ってたの
- 維新時代は
新撰組、白虎隊は聞いた記憶なし。
奇兵隊は聞いたことあります。
赤穂の殿様が重要キャラ?っぽっかったです。
松平なんとかいう人で、この人が赤穂組という浪士部隊を結成して、幕府派の攘夷勢力中心。
勝海舟が開国派の中心で史実?より活躍。
坂本竜馬の影が薄い。
長州藩と薩摩が同盟して開国加速の流れは一緒。
土佐藩の活躍はあんまり聞かなかったです。
江戸開城の後は、ほとんど記憶ありません。
子供だったもんで、興味ないと覚えませんしね、、、。
- >歴史のテスト点とれたの
歴史や社会は、こっちでも向こうでも点数一番良かった。
だから違いの比較がここになっちゃうのかも。
>時空のおっさんの世界に行ったんじゃなかろうか?
それはだれでしょうか?w
是非知りたい。
>加賀藩とか島津藩とか外様大名も入ってたのかな。
外様大名は外様大名で将軍になれなかったんです。
だから、維新の構図も大きく違わないのかも。
- 歴史が良くできても、11歳で
一橋大学があるとかないとか
知ってるもの?近所なのかな。
- >>496
国分寺なんですよ、子供時代は。
だから、一橋大はすぐ近くなんですが、あっちでは国立に大学あるなんて
聞いたこと無かったです。
あと、駅伝とか野球とか政治家の出身大学とかでやっぱり大学名とか
出ますからね。親父が早稲田出なのをよく自慢してたんで、多少意識的に観てたんです。
だから、もっとほかの事に興みあったら、他の変化に気がついてるのかも。
- あ、そうそう。
関が原での合戦は、戦国時代の終わりに同じようにありました。
東の徳川勢力と西の上杉&雄藩連合の合戦です。
なんか上杉家の猛将である長尾馬鉄ていう西方の人が、こっちでいう
石田三成でした。
でも馬鉄はここいちばんのとこでなぜか戦場で体調崩して、病死。
謙信の甥だかでやたら戦争が上手で、西が勝つと思ってた大名が多かったみたいです。
でも西は総崩れ。
馬鉄は謙信の甥で人情に厚く、かなり戦国ものの物語で人気です。
(こっちでも史実にいる人の別の呼び名かも?)
家康は、義元を裏切り、上杉と武田が戦って消耗してるあいだに勢力伸張
関東の拠点を固めたのを上杉VS武田の勝者である馬鉄ににらまれて
関が原まで出てくると、運よく馬鉄死亡という。
たなぼた続きで天下を取ったというのが大体の記憶です。
- >>499
九州にも住んでたの?
- いや、九州大は子供時代に一度も存在を聞いたことがなかった有名大学という。
一橋が無かったのは確実です。
あと、細かい事だと、ジャンプとマガジンが同じくらい人気あって、ジョジョ
の人はマガジンで連載してました。あと、夕焼け見る少し前のマガジンの
新連載に藤島康介の漫画があったの覚えてるんですよ。
アルカイックとかいうタイトルで、かなり可愛い女の子が出てくる。
やっぱり所々こちらと違うんです。