正月三が日のしきたり

617 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/12/06(火) 12:34:08.99 ID:LHT8btvG0 Be:
すみません、不可解な体験ではなく、謎な話で
スレ違いだったら誘導してくださいませ

私の父親は北海道の札幌近郊の小さな田舎村(今は町ですが)、「南幌町」出身です
さらに遡ると、ひい爺さんの代は、福島県の田舎だと聞きました

特定はおそらくされないと思うので、ほとんど表記を偽りなく記載します
苗字は現在「杉本」なのですが
ひい爺さんの代は「杉浦」という苗字だったそうです

ただ、なぜかそのひい爺さんの代に「杉浦改め杉本」という風に苗字を変えたと
いう話です。
実際に戸籍?などは見ていないのですが、爺さんの話だと戸籍に「杉浦改め杉本」
と書かれていたようです

そういう経緯を詳しく書けば、何かわかる方がいらっしゃるかと思い
前提とし記載しました
618 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/12/06(火) 12:36:21.64 ID:LHT8btvG0 Be:
本題ですが
私の家は正月三が日

肉、魚など生きているものを食べる事ができません

もちろんそのものは、ずばりダメですが
鳥ガラスープやおダシでもNGです


ですので、正月はお餅とお茶のみで過ごします
基本的におぞうにも、おダシがあるのでダメです
619 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/12/06(火) 12:38:38.58 ID:LHT8btvG0 Be:
実はそういう理由で子供のころからおせち料理も食べたことがありません

最初は宗教的なものかと思ったのですが
そうではないらしく

父親に理由を聞いても、昔からのしきたりで、理由はわからない
と言われるだけです


こういう謎なしきたりが我が家にはあるのですが
何かわかる方いらっしゃいますでしょうか?
もしくは似たようなしきたりをお持ちの方はいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
621 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/12/06(火) 12:42:24.73 ID:KejrOXGw0 Be:
改名はできるみたい
http://www.s-kougen.com/meikai82.htm

同じような質問が…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1429521309


622 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/12/06(火) 12:45:17.94 ID:LHT8btvG0 Be:
>>621
このYahooの質問は私です

ちなみに(仮名)と書いていますが、仮名ではありません

苗字は変えれるのですね、ありがとうございます
623 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/12/06(火) 13:00:00.23 ID:8HtDqoEoO Be:
名字変更よりも、正月にご馳走食えない件の方が気になるわ。
いい大人になりゃ、別に気にもならんかもしらんが、幼子が御節や雑煮を食わして貰えんとか不憫すぎる。
幼心に、わびしい思いをさせるなんて馬鹿げてるわ。
624 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/12/06(火) 13:10:32.12 ID:LHT8btvG0 Be:
>>623
子供のころは本当にあまり覚えてないんですよ
正月って友達はみんな実家に帰ったりして、友達とは遊ばないですよね
だから、何を食べてるかなんて知らなかったし、みんなそんなもんだと思ってたのです
おせちとか豪華な料理はテレビの中だけのもので、贅沢な人達の食べ物だと思ってたし

ま、高校生くらいの時に元旦の初詣で出店の肉マンを(しきたりを忘れてて)食べてしまって
はっ!って思ったけど何も起きなかったし美味しかったですよ
625 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/12/06(火) 13:25:50.97 ID:8HtDqoEoO Be:
>>624 理由が分からないしきたりでも、女の人はちゃんと守るんだな。
肉まん食っても、バチが当たったりしなかったろ?あなたが結婚したら、子供には正月料理を食わせてやりなよ。子供は舌が発達してないから御節や雑煮を旨いと思わないけど、
「お年玉」「御節」「雑煮」
って、普段とは違う特別な空気を味わう小道具だからな。ワクワクさせてやりなよ。
626 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/12/06(火) 13:30:13.99 ID:26LjMUFG0 Be:
ご先祖に何事かが発生した折に、
願掛けとか、なさったのかも知れませんね。
実際上の問題ですが、
昆布だしやキノコ類の出汁で
精進料理の様なものをお造りになっては如何でしょうか。
旧正月を盛大になさるのも宜しいかも知れません。
「そういう風習なんだ(はーと)」
明るく捉えた方が吉だと思います。
628 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/12/06(火) 13:44:07.50 ID:LHT8btvG0 Be:
>>625
>>626
ありがとうございます。
現在、そのしきたりを守って食べないのは私と両親だけで、兄妹や従兄にあった時に聞いてみた時
「え、食べまくってるよ?」って言ってました。「あ、そーなんだ」って呆然とした記憶があります
私には子供もいるんですが、子供には何も言ってませんし好きなものを食べさせてるし
お節もお雑煮も食べさせてます。私の家庭では、守ってるのは私だけですね

子供のころからずっとだったので、なんだか突然変えるのは気持悪くて・・・
ま、食べてもいいんですけどね
でもこのしきたりは何なのか毎年この時期になると、思い出して秘密を探りたくなっちゃうのでした・・・
630 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/12/06(火) 14:20:57.66 ID:8HtDqoEoO Be:
>>628 食べまくってる従兄弟たちワロタ。
まあ、あなたが苦痛じゃなければ、しきたりを守るのも破るのも自由だな。

関連エピソード: